2016年 10月 03日
友人たち数人と供にファミレス行ったんだけど、注文聞きに来た女の子が開口一番、 「複数のお客様の場合、個別の会計はお断りしております」 この口上を言う度、客によっては文句をくらってたんだろうか、女の子は紋切り型かつ強気な物言いをしてきました。 経営者は会計時の店員の負担をおもんばかってこんなルールを思いついたんだろうか? いずれにしてもこれを口火に、ゆるーく、くつろげない雰囲気が漂い始める。 程なくして女の子は、 「おまたせしました!」 とさっきとは打って変わり、満面の笑顔で注文の品をテーブルに置きました。 ファミレスという「位置付け」は十分認識しているつもりだったけど、正直なところ先の「くつろげない」に「がっかり」が追加される。 以前別の店で「天丼」を注文した際、メインはまあ良しとして、二種類の「香の物」が小鉢のなかに投げつけられたように入っていて、見た目も汚く混ざってしまっていました。 たかが、と言われそうだが、では家庭であってもこんなレイアウトをされたらどうだろう? 「外食」にきているのです。 効率とか合理的なとかと言いたいんでしょうか? 少しずれた椀をバランスよく直す。 香の物を見栄え良く盛り付ける。 この作業にどれほどのロスが生じてるんでしょうか? 会計も「俺は客だぞ」などと上段から臨む気持ちはないけれど、お互い気持ちよく会計できるアイディアがあるんではないでしょうか。 ボックスについてそんな思いするくらいなら、コンビニのイートインでちゃっちゃと済ませちゃおうかって考えになっちゃいます。 「食い物の恨みは怖い」っていうけど、 「食い物を軽んじたしっぺ返しは怖い」と思いますよ。 美味しいものを気持ちよく配膳されて、口にして、心豊かにが、順当なのに、思い出すたびに残念な気分になるって。 厨房にいる人たちの表情も残念な方向でイメージが浮かぶ。 どっかの移転計画でも連日残念なニュースが続く…そこも「食」の根幹を担う所か。
by to-shim3
| 2016-10-03 23:56
| 日記(不定期)
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
記事ランキング
フォロー中のブログ
外部リンク
画像一覧
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 04月 2010年 06月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 01月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 02月 2004年 10月 メモ帳
最新の記事
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||